タイにてブランド"The days"をスタートします2018.07.11

兼ねてからご報告しようと思っていたのですが、2017年の6月にタイに会社を作りました。
「The days(ザ・デイズ)」と言います。
これまでなんども通って来たタイですが、素晴らしい出会いがあり、仲間ができて、たくさんの生産者さんと知り合う機会ができました。時間をかけてではありますが、大事においしいものを作っています。
「The days(ザ・デイズ)」の仲間は、デザイン会社「水鳥デザイン」http://mizutori.jp(現地法人はMusubi.co.ltd)と、スパを経営している「アジアハーブアソシエーション」http://asiaherbassociation.com(Rohto Asia Herb (Thailand) Co., Ltd.)です。そして、私たちstillwaterの3社で会社を作りました。私たちの願いは一つ。おいしくて良いものが続いて行くこと。
このしたのThe daysの合言葉のようなものです。
“The days”
私たちはThe daysです。
欲しいものすべてのために、求めることをやめない。
食べたいものをおいしく、たっぷり食べる。
自然のなかで深呼吸する。心地よい会話に、勇気づけられる。
心がゆれる音楽をきく。穏やかで美しい夕陽を、沈むまで眺める。
こうして、毎日触れるものは、沢山のインスピレーションを与えてくれます。
The daysがお届けするハーブを中心とした商品は、
とりいれることで心と体がめぐり、
生活にリズムをもたらしてくれるでしょう。
オーガニック農法で栽培されたハーブを用いることは、
味や効能はもちろんのこと、
私たちの星、地球環境へのサスティナブルな影響を
よくよく考えたからこその、答えです。
本質的であること。まじめに、素直であること。
きっと誰かに贈りたいと思い、優しさに気がつくでしょう。
心が動かされ、行動が変化するでしょう。
山や海や、大地を感じ、ハーブの森を想像するでしょう。
いつか、その地を訪れたいと思うかもしれません。
今日の私が循環することで、明日の世界が循環していく。
現在開発中の商品は、有機栽培のコーヒー豆、ハーブティー、ハーブコーディアルシロップ、ハーブソルトなどです。タイの灼熱の太陽をたっぷり浴びて育った、ハーブや果物や塩やコーヒー。これらに出会い、食べ、おいしくて、これはどうしても皆さんに食べて欲しいと思いました。

<コーヒー>
タイ北部ミャンマーとの国境近くの山岳地帯、タイで2番めに高い標高(2200m)のプームエン山で、栽培されているティピカ科のアラビカ豆を焙煎したコーヒーです。急な斜面に生えている南国の木々の間にコーヒーの木は育ちます。背の低いコーヒーの木は、それより少し高いプラムの木々に守られ、さらに大きな木々に守られ、ジャングルの森で自然と大切に育まれていました。ほのかに甘酸っぱいプラムのような香りがするのは、そんな理由からだと言われています。ラフ族によるハンドピック(手摘み)の実を、そのまま乾燥させずに、果肉を取り除いてから乾燥させるパルプドナチュラルという方法で精製。浅煎りは、フルーティーナ甘酸っぱさ、中煎りは主張しすぎない程よい個性と甘み、深煎りではコクと甘味が楽しめるコーヒー豆になっています。1日のシーンごとに飲みわけてもらえるようなイメージで作っています。全体にしっかりとしたコクがあり、力強さと、大地の香りを感じることのできるワイルドなコーヒーです。

また、オリジナルバッグは、深煎りは黒、中煎りはグレー、浅煎りは白と3色の布を用いて、リス族の伝統的な工芸布の縫い方によってオリジナルのバッグを作っています。リス族の職人のみなさんが、毎日少しずつ縫ってくれています。
また、パッケージに用いているジャングルの絵はイラストレーターの山口洋佑さん(https://yosukeyamaguchi423.tumblr.com)にお願いして書き下ろしていただきました。1枚の絵のなかに、朝から昼、昼から夜が表現されていて、たくさんの動物やハーブやフルーツが育まれている様子が描かれているまさに「The days」の大切な絵です。

ローストの種類は Dark coffee/Medium coffee/Light coffee
商品は ・豆/200g ・粉/200g ・粉/12gのドリップパック×5袋(オリジナルバッグ付き)
(2018年.8月ごろバンコクにて発売開始予定)
↓
コーヒーに関しましては一部、日本国内で販売をいたします。まだスタートアップの最中ですので、この期間の特別価格にて販売をいたしますので、ご興味のある方は直接お問い合わせくださいませ。
お問い合わせ:info@stillwaterworks.jp
件名に「The days コーヒーの販売希望」とお書きください。価格等も、お返事させていただきます。わずかな在庫数しかご用意がありませんが、できるだけ多くの方にお試しいただき、ぜひ味わっていただき、ご感想をいただきたいと思っています。お早めにご連絡ください!

<ハーブティー>
バンコクから北東へ約259km、タイ東北地方(イサーン)最大の都市にしてその玄関口に位置するナコーンラーチャシーマー(通称コラート)にある農場ではオーガニックハーブを作っています。ハンドピック (手摘み)のハーブをメインに、4つのブレンドを作りました。毎日、飲むことをイメージして3つのブレンドを作りました。
味の種類は下記の通り
・The morning (アッサムティー、マルベリーリーフ、ジンジャー、ローズマリー)
・The afternoon (マルベリーリーフ、レモングラス、パンダンリーフ、バタフライピー)
・night (アッサムティー、パンダンリーフ、ミント)
・Anytime (菊花、パンダンリーフ、ローストレッドライス、レモングラス)
(2018年.8月ごろバンコクにて発売開始予定)
<ハーブソルト>
タイ北部の県の一つで、ウッタラディット県、プレー県、 パヤオ県と接し、ラオスと国境線で接しているナーン県。井戸からくみ上げた塩水を釜で煮て作る伝統的な製法で作られた山の塩は、甘くワイルドです。コーラートで採れたオーガニックハーブをブレンドして作る、どこにもないハーブソルトは、どんなお料理にも合わせられる楽しさがあります。そして、とにかくとてもおいしいです。奥行きのある味、爽やかな風味。フレッシュなハーブをもぎって口に入れた時のような、エネルギーを感じていただける仕上がりです。
味の種類は下記の通り
・SIMPLY THAI (パンダンリーフ、カフィアライムリーフ、ナーンの塩)
・THAI BREEZE(ガランガル、レモングラス、カフィアライムリーフ、コリアンダー、ナーンの塩)
(2018年.8月ごろバンコクにて発売開始予定)
今後の活動を、stillwaterのインスタグラムやホームページでもご紹介していきますので、お楽しみに!
The daysのインスタグラムはこちらから>https://www.instagram.com/the_days_herbs/